


タクシー車両の板金塗装 フレーム修正 修復サービス
国内最大手タクシー会社も完全バックアップ!
弊社は、ジャパンタクシー、クラウンセダン、セドリックセダンタクシー営業車両に特化した板金修理、塗装サービスを提供しております。バンパーの擦り傷や凹み、事故による全損車両まで修正機にて対応いたします。
ジャパンタクシーなど「まだ新しい車両なのでなんとかしたい」というお客様の声にもお応えします。
全損車両や他で直せない車両、板金工場様からの依頼も受け付けています。
部分的な寸法出しや骨格の粗引き、要所の微調整も承りますので、お気軽にご相談ください。
全国お引き取り可能です。
安全性を最優先にした修理
タクシー車両は、一般車両とは異なり多くの乗車機会を提供するため、耐久性と安全性が特に重要です。
弊社に入庫した車両の修復歴を確認する際、見えない部分で粗悪な修理が施されたものが多く見受けられます。昔ながらのタクシー板金修復方法は、現代の基準には合いません。
また、骨格や足回りの強度を無視した修理や正確な防水処理が行われていないと雨水が漏れ内部侵食が発生し、後に錆びの原因となることもあります。このような問題は乗車中の安全性に直接関わるものであり、弊社はこれを最優先事項として考え全ての修理に対して高い基準での作業を行います。
タクシー車両は同じ箇所を何度も修復することもあるため、過去の修理が不完全であると今回の修理にも多くの手間と時間がかかり、簡単に済ませようとするタクシー板金では結果的に新たな不具合が発生する恐れがあります。
そのため、弊社では前回の修理箇所を一度下地まですべて剥がしてから仕上げ直します。これにより下地の材質と今回使用する材質が一致し、強度や耐久性に優れた修復が可能になります。過去の修理の不具合を徹底的に排除し安全な車両をお届けいたします。
近年、ディーラーや工場の多くは作業効率を優先し新品や中古パーツへの交換を行っています。もちろん、新しいパーツの使用は安全性向上に役立ちますが、交換費用がかさみ頻繁にパーツ交換が必要なタクシーにとっては大きな負担となり得ます。そのため、当社ではタクシー車両においても可能な限り板金での修復を行い、コストを抑えながらも新品パーツ交換と同等のクオリティを保っております。
熟練職人による精密な仕上げ
今では数少ない本物の板金職人が在籍、熟練した技術と各メーカーの最新の塗料、パテ、サフェーサーを組み合わせて最適な方法で施工しています。複数種類の塗料やパテを使い分け、耐久性のある美しい外観を実現いたします。各メーカーとも定期的に講習でのアップデートも図っております。修理のスピードと仕上がりのクオリティを両立するため、熟練の職人がチームを組み、効率よく作業を進める体制を整えています。職人同士が連携し、細部にまで配慮することで、クオリティを保ちながらもスピーディーに作業を進めることが可能です。
安心のサポート体制
弊社は、お客様のご要望に応じて自走や積載車、レッカー車での対応も可能ですので、状況に合わせて柔軟に対応いたします。ご連絡いただければすぐに故障や事故現場にお引き取りも可能。レッカー業者に依頼いたしますと場所や事故の程度によりますが、かなりの金額になります。
タクシー車両の修理に関するお困りごとがございましたら、ぜひ当社にお任せください。高品質な仕上がりと安全性を両立させ、タクシー会社を支える信頼できるパートナーであり続けたいと願っております。
Frame Modification
タクシー、営業車の整備、修理、車検
再生不可能な車両まで修復いたします。
PERFORMANCE TAXI REPAIR SERVICE
ジャパンタクシー、クラウンセダンタクシーのフレーム修正をメインに軽板金塗装まで対応いたします。
トヨタ推奨のCAR-O-LINER 修正機を導入。
専用ジグアタッチメントにより正確に早く的確に修正いたします。
柔軟性と硬さが最高のスウェーデン鋼を使用し、自動車の骨格であるフレームのミリ単位修正が可能。あらゆるダメージに対応した究極の修正システムです。

トヨタ推奨のCAR-O-LINER 修正機を導入。
柔軟性と硬さが最高のスウェーデン鋼を使用し、自動車の骨格であるフレームのミリ単位修正が可能。あらゆるダメージに対応した究極の修正システムです。

NTP10 FRONT


NTP10 REAR


TSS-10 REAR
.jpg)

適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ
2022年5月12日
イエローキャブジャパン株式会社
2023年10月1日以降に開始が予定されているインボイス制度に関して、当社は適格請求書発行事業者の登録が完了しておりますのでお知らせいたします。
登録番号:T6-0105-0103-5703
■ 国税庁適格請求書発行事業者公表サイトで検索することができます。
過去の内容をご参考の上、御相談下さい。
認証工場
関自整 第253号
国土交通省認証番号
第4-6039号
自家用自動車有償貸渡業
埼運輸 第202号
東京都屋外広告業登録
都広第3233号
埼玉県屋外広告業登録
埼広 第1492号
東京都公安委員会許可
第306610308255号
埼玉県公安委員会許可
第431340019640号
積載車有償運送許可
埼運輸第1392号許可
埼玉県自動車整備振興会川口支部会員
2級自動車整備士2名
3級自動車整備士1名
自動車検査員
電子制御装置整備
コンピュータシステム診断認定店
USS TOKYOオートオークション会員
ASE MASTER AUTOMOBILE TECHNICIAN
California auction 会員
New York BrooklynTAXIDealer
レッカー車、大型セーフティーローダー、2トンハイマストフォーク、SAMEFA カロナイナベンチ式油圧 レーザーフレーム修正機 、10トン電動タワーベンチラック、大型ブロアー、塗装ブース2台、三相200V半自動サイリスタ制御CO2半自動溶接機、MIG,TIG溶接機、スタッド溶接機、三相200vプラズマ切断機、タイヤチェンジャー2台、ホイールバランサー、最新型ヘッドライトテスター、CO/HCテスター、アライメント測定器、各種OBD通信コンピューター診断機5台,EV200Vチャデモ急速充電機、24Hセキュリティー遠隔双方向通話レコーディングカメラ6台設置。
適格請求書発行事業者
国土交通省関東陸運局長認証自動車分解整備事業
コンピューターシステム診断認定店
法人タクシー専門修理工場
イエローキャブジャパン整備部門
グランドエフェクトオート
タクシーサービスセンター
埼玉県川口市東本郷1-2-26
Officeオフィス代表
Mail yellowcabjapan@gmail.com
TEL 048-218-2821
FAXはこちらへ
FAX 03-3914-1660
Faxはこちら
Factory工場直通
TEL 048-229-7162
FAX 048-229-7163
工場直通電話は作業中につき、つながりにくい場合がありますのでオフィスにお電話ください。
★車でお越しの方
カーナビの場合は名称検索で イエローキャブジャパン で出ます。
★電車バスでお越しの方
■日暮里とねりライナー見沼代親水公園徒歩20分
■東武線 草加駅よりバス20分
江戸袋北バス停下車 徒歩3分
■ JR京浜東北線 川口駅よりバス20分
蓮沼バス停下車 徒歩3分
■埼玉高速鉄道線 南北線
鳩ケ谷駅東口1番出口
草加駅西口行
江戸袋北下車徒歩3分
LINE はこちら
